スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2016年12月21日

ミカンの収穫

 今日はこの時期らしからぬほぼ快晴に近い暖かい天気。これでは雪も一気に消えたことだろう。クリスマス寒波に期待しよう。

 昨日は保健所にミルクハウス「めエ~めエ~」の休業届提出と今年の我が家の10大ニュースのまとめ。
 今日は食鳥検査日、勤務は早朝からであったので午前中に終了。午後からは土地改良区に今年の除草実証展示試験のまとめを報告。

 今日は冬至、ゆず湯につかりながら雪を待つ

 今日の1枚は先日の雪に収穫したミカン
 新潟でミカンが取れるとは?しかも食べても甘くておいしい。
温暖化は何とかせねば。

  


2016年12月19日

スキー2日目

 朝から生暖かい天気、これでは雪は当分望めそうにない。積もった雪も危うい。

 今日も朝7時に家を出る。天元台スキー2回目の今日は路面に雪もなくスムースに到着。

 今日の課題は外足を意識して滑る。10本くらい滑ったが、滑った感覚が身体に戻り、十分成果として現れたと思う。今日は納得のいく滑りであった。福島の先輩先生は今日見えなかったので米沢スキー場かな?。

 今日の1枚は天元の様子


  


Posted by ごーさん at 19:00Comments(0)山、スキー等

2016年12月18日

雪消える

 午後からの断続的な雨でハウス周囲の雪は消えた。
スキー場も30cm程度の積雪とのこと。これからクリスマスの頃までは気温も上がる予報なので、23日のオープンには雪があるか心配である。

 午前中に燻製肉が出来上がったとのことで道の駅「神林」に納品。午後は休養状態。

 今日の1枚は消えた雪
僅かの(15cm程度)では消えるのも早い。


  


2016年12月16日

積雪なるか?

 昨夜からやや本降りの湿った雪。この冬一番の寒波で冷え込む。
集落周囲の積雪は約15cmか?胎内スキー場の積雪は約50cmとのことで、これからの雪でスキー場も十分な積雪となるか期待したい。

 ヤギはハウス内でぬくぬく状態。

 一昨日は食鳥検査、昨日は区の雑用等。

 今日の1枚は積雪情報



  


2016年12月12日

初滑り

 朝から風もなく絶好のスキー日和。

 道路は昨日までの雪でところどころ凍結しており、約2時間かけ天元台スキー場に到着。
 スキー場では福島からの長年のスキー仲間とパウダースノーの初滑りを存分に楽しむ。景色も最高であった。

 一緒に滑った先輩は当方より約10歳上であるが、スキー技術は見事である。当方もこれくらいまではスキーを楽しみたいものであるが、昼食時にご一緒した方はそれよりも4つ上とか。大したものである。

 今日の1枚は天元台初滑り



  


Posted by ごーさん at 17:47Comments(0)スキーの話題等山、スキー等

2016年12月11日

ヤギの顔

 昨日から寒気が断続的に入り、霙や霰模様の天気、気温も低下。

 午前中は区の雑用。一息ついたところで草刈ヤギの散歩運動。時折霰が降るも草刈ヤギはハウスの中より、やはり外がいいのだろう。これで少しはストレスが解消されたかな?

 午後は何時もの、搾乳・処理作業。

今日の1枚は雌ヤギの顔
梅子、桃子、桜子はそれぞれに性格も違うが、顔にも特徴があり微妙に違う。


  


Posted by ごーさん at 17:27Comments(0)繁殖ヤギの話

2016年12月09日

散歩運動2

 朝から時雨模様の天気、気温も夕方にはぐっと下がる。明日は雪かも?

 午前中はハウスの全房の敷料交換、年末にもう1回予定。午後は休養状態。

 今日の1枚は昨日の続き
桜子は受胎していれば4月7日が出産予定

  


Posted by ごーさん at 17:28Comments(0)繁殖ヤギの話

2016年12月08日

散歩運動

 午前中は小雨がぱらつくも、午後からはしだいに雲も上がり晴れ間もでる。

 午前中は休養、午後は晴れてきたので雌ヤギ3頭の散歩運動。

 今日の1枚は散歩運動
時々、まさに道草をくう

  


Posted by ごーさん at 17:15Comments(0)繁殖ヤギの話

2016年12月06日

ハウスの山羊

 昨夜から朝にかけて断続的に雷雨、日中は小雨と強風、夕方には雨も上がる。気温も徐々に下る。

 午前中は薪割り、11時からは今年からヤギを飼いはじめた方との人工授精等の打ち合わせ。午後は休養状態。

 今日の1枚はハウスの山羊
外は雨風が強いが中は快適状態
一心不乱に食べる。中身は乾燥芋蔓、大根、カボチャ、白菜等のくず


  


2016年12月04日

山の様子2

 今日は朝から晴、この時期としては汗ばむ天気。

 午前中はヤギの散歩運動。
 ハウスを出て集落を回り、荒川の堤防道路沿いに進み、また集落に戻ってくる1周約3kmのコースを3クール回る。結構きつく、ヤギも良い運動である。

 午後は休養

 今日の1枚は昨日の続き
  


2016年12月03日

山の様子

 午前中からすっきりしないどんよりとした空模様、夕方からはしだいに晴れて気温も下がる。この調子では当分雪は降りそうもない。

 草刈ヤギはハウスで休養状態。
 桃子は1日から乾乳、搾乳は梅子の1頭のみで1日おきに行う。

 今日は完全休養日で読書で過ごす。夕方からは何時もの作業。

 今日に1枚は山の小屋周辺
 冬支度も終了

 

  


2016年12月02日

キューイフルーツ

 昨夜からの強風は朝には止む。日中は曇り、一時雨模様の天気。

 今日は食鳥検査で不在。
 今日の食鳥検査では生体検査等に異常も認められず無事に処理が終了した。
 また、県から34万羽の鶏について、全て殺処分が終了したとのこと。ビッグニュースであった。先ずは一息ついたか。

 今日の1枚はキューイ
 ハウス横の棚に3個がなっており明日収穫予定。

  


2016年12月01日

緊急事態、AIの防疫作業

 3日前から関川村の高病原性鳥インフルエンザの発生を受けて、早期の終息を図るべく防疫作業が始まった。
 また、残念なことに2例目も上越市で発生してしまった。併せて50数万羽の鶏を処分しなければならない。関係の皆様方のご苦労、ご心情を察し、また防疫作業に感謝です。

 この防疫作業の様子を伝えるテレビや新聞では一般の方がなかなか理解しずらい内容も見られるので、ブログを見てくださっている方だけでもと思い、ごく簡単に防疫作業の内容等を記す。

 作業の大まかな流れは、今日の新潟日報にもありましたが、
①鶏を1羽ずつゲージから捕まえて出す。
②この鶏をプラスチック容器に10羽程度づつ入れる。
③この容器に炭酸ガスを注入して安楽死させる。
④この鶏を容器から取り出して、大型の500Kg程度入るコンテナバックに移し替える。
⑤このバックを埋却場所に運び石灰をかけながら埋却する。

 このような作業は単に鶏を捕まえて殺す単純な作業ではない。

 作業は常に鶏インフルエンザを拡散させないように、また、動物愛護の観点から、土壌汚染を引き起こさないような様々な配慮に従って行う。これらは家畜伝染病予防法等で規定されている。

 先ず、作業は防護服を着用して、養鶏場に入る前には念入りに消毒、炭酸ガスはその取扱いに注意することは当然必要。作業は分担して行われる。休憩、食事等も鶏舎の中で行われるので、作業者の鶏からのAI感染も起きないように注意にする。作業は休憩をはさみ概ね7~8時間連続して行われる。作業が終了し養鶏場を出る時は再度消毒して、ウイルスを養鶏場外に持ち出さないように新しい防護服に着替えて宿泊所に戻る。養鶏場からは一切のものは持ち出さない。

 防疫作業が終了して鶏がいなくなった鶏舎は消毒を3回以上繰り返して行う。また半径3kmに鶏にAI発生が3週間ない場合は清浄化したと判断される。

 なお、埋却したコンテナバックは終息後、数年してから再度掘り出して鶏を焼却する。

 関係者の皆様のご奮闘に感謝です。何とか早い終息を願っています。またありがとうございます。

 今日の1枚は庭に済み続けたモズクガニ
  


Posted by ごーさん at 11:03Comments(2)